膝の靭帯は、前後左右の靭帯と内側と外側の半月板で膝が支えられています。
その中でも後ろの靭帯、後十字靭帯はひざが後ろにずれることを防いでいる靭帯です。
前方から強い力が前方からかかったとき(膝が屈曲した状態で地面に強打したなど)に損傷することがあり、具体的には、スポーツ中の接触や交通事故、転倒によって起こります。
後十字靭帯損傷が起こると、強い痛みや膝の強い腫れ、立ち上がれないなどの症状が現れます。
診察や画像診断(MRI検査やレントゲン検査)によって靭帯の損傷や骨折の有無が調べられます。
治療は保存療法(安静・装具・鎮痛剤の使用など)または手術で、損傷の程度によって治療法が選ばれます。
後十字靭帯は、脛骨(すねの骨)が後ろにずれることを防ぐ靭帯で この靭帯により、正常な屈曲運動が可能となります。
ひざ関節の中にある後十字靭帯の全部、あるいは一部の断裂は、ひざに前方からの強い力がかかったときに損傷が起きます。
・運動中人との追突や地面に膝から倒れた時
・転倒によるひざ下の強打
・交通事故によるひざ下の強打(車の前のダッシュボードに打ちつけることが多い)
・完全損傷:靭帯が完全に切れたもの
・部分損傷:靭帯の一部が切れたもの
・痛み、疼痛
・ひざ関節の腫れ、内出血
・こわばり
・膝くずれ(歩き始め、ダッシュやジャンプの着地でひざの力が抜ける)
・ひざ下の落ち込み:ひざを立てたときにひざ下の高さが左右で異なる
・半月板損傷
・他の靭帯の損傷(外側側副靭帯や前十字靭帯)
・触診:ひざがグラグラしないかの検査
・レントゲン:骨折を伴っていないか確かめる
・MRI:靭帯損傷の程度と合併症(半月板損傷や軟骨損傷)の確認
損傷の程度や患者自身の生活状況によって治療法は異なります。
・部分損傷の場合には手術が行われないことが多い
・脛骨(すねの骨)が後方にずれないように押さえる装具やテーピングで固定する
・再建術:完全損傷で不安定性が残っている場合に行う。
・保存療法後は、関節が硬くならないよう可動域運動、筋力低下を防ぐ筋トレを行ないます。
・手術療法後は、ひざを曲げる運動や、筋力をつける運動を行う
・保存療法、手術療法でもすぐに歩行は行える
・スポーツ復帰には6ヶ月以上かかる場合がある
・ひざの不安定性が残ったまま放置すると、半月板や軟骨を痛め、変形性膝関節症になることがあります。
春日部ケアメディカル鍼灸整骨院では、リハビリを得意としています。断裂後の手術後のリハビリ、部分断裂による固定をしながらのリハビリなど時間をかけて施術をしていきます。
超音波治療/整体/スポーツマッサージ/テーピング/サポーター/鍼灸治療など体の状態に合わせて施術していきます。
是非一度ご相談下さい。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1-7-20 第五熊谷ビル1階
※当院は専用の駐車場がございませんので、近隣のタイムズをご利用の患者様に100円分の駐車券をお渡ししております。
お車でご来院のお客様はお会計の際に申し付け下さい。
●月曜日~金曜日
10時~19時30診療受付
●土曜日
10時~17時30受付
●日曜日、祝日
10時~14時受付
◀休診日
お盆、年末年始
☎:048-752-7665
✉:care_m45@yahoo.co.jp
●QRコード