Blog記事一覧 > 4月, 2023 | 埼玉県春日部市中央 ケアメディカル鍼灸整骨院 - Part 2の記事一覧
ハンドボールの競技は、かなりスピードが速いボールを投げ続けるために、肩や肘を故障してしまうというプレイヤーの方も多かったりします。
特に毎日の練習などで投げ込みをおこなっているという場合には、オーバーユースによる体の悲鳴を伴い、身体のケア・メンテナンスをしていきませんと、肩を上げたときに痛みが出てきたり、あまり上がらなくなってしまうという症状が出てきてしまうことがあるのです。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、こうしたハンドボールによる怪我・障害に対して当院の治療によってしっかりと症状を改善していくことが可能です。
痛みの原因を探し出して、その原因を取り除くために患者様ごとのオーダーメイドの治療をおこなっております。
軽い痛みや違和感があるという場合には、無理をして練習を続けずお早めに春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院までご相談ください。
無理して続けてしまうことによって、痛みが強くなって、プレイ中だけではなく日常的に痛みが続いてしまうということもあるのです。
早めに治療を開始して、早期にプレイ復帰が出来るようにお手伝いいたします。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
フラダンスは、背筋を真直ぐにし、両手を軽く腰に当てます。
そのままヒザを軽く曲げ中腰の姿勢をとり、その場で足をステップしながら、腰を中心に左右へ体重移動を行います。
腰を振りながら、片足を斜め前に出しては戻すを繰り返します。
この時に背中の筋肉が緊張が強く出て背筋に痛みがでることがあります。
捻ったときや前後に曲げたと痛みがでます。くしゃみや咳などでも痛みがでてきます。
膝の怪我も多くみられます。
長時間膝を曲げた状態で踊っていると、膝に体重がかかり続けて痛みがでてきます。
膝は水が溜まりやすい関節で日常生活でも支障がでてきます。
膝と連動している関節で股関節の痛みもあります。膝と同じように曲げた状態で踊っているととても痛みが強く出てきます。歩行時や、座っている姿勢で痛みがでてきます。
なるべくリラックスをして体の力を抜いた状態で踊ることをお勧めします。
腕や肩の違和感なども出てくる場合もあります。
フラダンスには姿勢の矯正と肩コリの改善が期待できます。
フラダンスで多く使うのが骨盤のまわりの深層筋(しんそうきん)です。
深層筋は背骨や骨盤を正しい位置に維持する筋肉で、ここが鍛えられることで姿勢の矯正につまがります。
フラダンスのハンドモーションには肩まわりの筋肉を使い続けるため、三角筋などがほぐれ血行を促し肩コリの改善が期待できます。
春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院では、フラダンスの怪我に力を入れています。
県内でもフラダンスに通っている方が多い中、まだ体作りやケアが出来ている方が少ないです。
冷え性にもなりやすいこともあります。
鍼灸治療や整体、骨盤矯正をしてしっかりとした状態で踊り長く踊れる体作りをお手伝いします。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院で、ゴルフ障害の症状を取り除いて身体のパフォーマンスアップをお手伝いします。
ゴルフをプレイされている方には、肘の内側を痛めてしまういわゆるゴルフ肘という症状を抱えている方も少なくありません。
痛みが出てしまうと、思うようにプレイが出来なくなってしまいますので、軽い痛みであっても我慢せずにしっかりと春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院にてゴルフ障害に対しての治療をお試しください。
春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院では、肘に痛みが出ているからといってその患部だけに対してアプローチをかけるだけではなく、肘と関連が深い肩や手首、背骨なども調整していきます。
身体全体のバランスを調整していくと共に、国内最高峰の物理療法で浅部から人の手の及ばない深部まで痛んだ組織の修復を早めて早期回復、さらには根本からの治療をおこなっていくことが出来ます。
ゴルフ障害というのは肘に起こるものだけではなく、膝や腰、足首などいろいろな部位に起こってしまいます。
楽しくゴルフをプレイするためにも、こうしたゴルフ障害を春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院にてしっかりと原因から取り除いていきましょう。
治療を受けられますと、以前よりもスムーズにスイングが出来るようになってパフォーマンスアップにもつながります。
さらに、プレイ後にも身体に疲れやダルさ、痛みなどが残らないようにもなります。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
フットサルプレイヤー特有の症状を改善するケアメディカル鍼灸整骨院!
フットサル選手に多い怪我や障害は我慢していても改善されません。
お早めケアメディカル鍼灸整骨院にご来院いただき、治療を開始するということが大切です。
フットサルは、サッカーよりもコートが小さく、室内でも練習することが出来ますので手軽におこなうことが出来るスポーツとして人気があります。
フットサルによる怪我やスポーツ障害は、サッカーと同様に下半身を中心としたものになります。
単なる膝の痛み、成長痛ととらえてしまう方も多いのですが、専門治療によって改善させておきませんと強い痛みがいつまでも続いてしまうことになります。
小学生や中学生、高校生くらいの身体の成長する時期に毎日一生懸命練習に励んでいる方に多くあらわれる障害であり、身体に負担がかかり過ぎてしまうことで引き起こされるのです。
自分の筋力以上の過度な練習、そして身体のゆがみやねじれ、ズレなどによって不自然な身体の使い方をしていることでも負担がかかってしまいます。
こうした症状は、フットサルの怪我での治療によって効果的に改善させていくことをおススメします。
【当院の施術】
痛みを抑えるだけではなく、根本から痛みを取り除いていくことが出来るのがケアメディカル鍼灸整骨院のフットサルでの怪我での治療の特徴でもあります。
この先も楽しくプレイを続けていきたいという方は、何より早めの治療開始を心がけるようにしてください。
早めの治療開始が大切です。
軽い痛みだからと我慢していると、普通に歩くだけでも痛みが出てきてしまうことも御座います。
違和感程度であっても、ケアメディカル鍼灸整骨院にお越しください。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
お子さまの習い事としても人気の高い空手。
型の稽古をしているときには怪我をしてしまうということはあまりありません。
競技者として大会に出たりしている場合には、組手の稽古中や試合中に怪我をしてしまうことも御座います。
ヘッドギアやグローブをつけていても、身体には大きな衝撃が加わりますので、打撲を負ってしまったり、捻挫をしてしまったりなどさまざまです。
ひどい場合には靭帯を損傷してしまったりすることもあります。
春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院では、こうした空手による怪我の治療を得意としており、つらい痛みを素早く取り除いていく施術をおこなっております。
打撲や捻挫などを負っている状態で無理をして稽古を続けてしまいますと、どんどん悪化して腫れがひどくなったり、少し動かすだけで痛みが出てきてしまうということもあります。
日常生活にも支障が出ることも御座います。
痛みが出たときには、まず稽古を中断して安静にするようにしましょう。
春日部市のケアメディカル鍼灸整骨院の空手治療では、さらに早く痛みを取り除くための施術、早く実践に戻れるようにリハビリもしていきます。
また、試合後の全身のケア、メンテナンスなどもお任せください。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
産後には骨盤ベルトが良いと皆様は聞いたことがあるでしょうか?
実は産後に骨盤ベルトをつけることで骨盤を安定されることはできます。
ただ骨盤の歪みを解消していないのに骨盤ベルトをつけることは好ましくありません。
正しく歪みを改善してから骨盤ベルトで固定するという考え方でありましたらとても良いかと思います。
ただ、女性特有の恥骨痛の場合、痛めた当初から骨盤ベルトをつけないと痛みを改善することができないため症状に応じて当院では対応をさせて頂いております。
・骨盤のゆがみが気になる
・ウエスト周りがなかなか元通りにならない
・腰痛などの慢性的な痛みがある
・肩こりや頭痛などの症状がある
これらすべての症状は骨盤の歪みを改善することで解決される事例が多くございます。
産後の腰痛などの症状でお悩みの方は、スマイルなごみ鍼灸整骨院にご相談下さい。
腰痛ベルトとコルセットは腰痛のときに腰周りをサポートするベルトとして有名ですが、実はこの2つはイコールではありません。
まずは、その違いについてお伝えしましょう。
腰痛ベルトやコルセットの役割は、腹部を適度に圧迫して腹圧を上げ、体を内側から支えて腰椎への負担を軽減することにあります。
つまり、腰周りの筋肉や脊椎の働きを助け、痛みが出ない姿勢を保つなど、腰痛の緩和やサポートに使われるもので、腰痛を治すものではありません。
ただし、腰だけでなく骨盤も圧迫するので、仙腸関節の引き締めや、脊椎のゆがみを抑える効果もあります。
また、腰回りを包んで温めるので、筋肉の緊張をほぐすことによるリラックス効果も期待できます。
それでは、腰痛ベルトやコルセットは、どのように選んだらよいのでしょうか?
腹圧をしっかり固定でき、かつ日常生活の動作を妨げないものを選びましょう。
さらに、ずれにくく、通気性がよく、自分の体のサイズに合ったものを選ぶことも大切です。
また、幅にも広いタイプと狭いタイプがあり、これは腰痛の種類によって選び分ける必要があります。
腰のくびれや、くびれより少し上に痛みがある場合は、幅の広いものを、骨盤や股関節あたり、お尻に痛みがある場合は、幅の狭いものを選びましょう。
腰痛ベルト/コルセットは、正しくつけることも大切です。
幅の広いタイプ(腰痛ベルト)は、胃を圧迫しないように、おへその位置を基準にして腰から骨盤の上のほうにかけて巻きましょう。
幅が狭いタイプ(骨盤ベルト)は、骨盤より少し下に巻きます。
幅の広い腰痛ベルトより下にくるようなイメージです。
また、右だけ、左だけといった片側にだけ腰痛が出ている場合は、巻く際の引っ張る方向が重要です。
通常、痛い側のベルトひもを引っ張ってきて中央で止めます。
腰痛はないけれど、職業柄予防したいという場合にも、腰痛ベルトやコルセットは有効です。
特に、力仕事をするときは、ぎっくり腰を予防するために巻いておくとよいでしょう。
ただし、常につけておくと筋肉が衰えて逆に腰痛の原因をつくってしまうので、予防として着用する場合は必要なときだけつけるようにし、常用は避けるようにしましょう。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
バスケットボールによる怪我には足首の捻挫や、膝の靭帯損傷、突き指、肩の脱臼など全身に可能性があります。
ジャンプ動作が多いスポーツですので、膝に負担がかかってしまっていたり、着地したときに失敗して足首を捻ってしまうということが多いのです。
スポーツによる怪我は100パーセント防ぐことはできません。
ちょっとした痛みだったら我慢してしまってそのままプレイを続行されるというプレイヤーも多いのですが、後になってからかなり大きく腫れてしまったり、痛みが強くなってきてしまうということも多いです。
一度の捻挫で何十年も苦しむ方もいます。
バスケットボールによる怪我を負ってしまった際には、早めに練習をストップして春日部ケアメディカル鍼灸整骨院までご来院ください。
また、バスケットボールによる怪我の中には、ジャンパーズニーという障害もあります。
これはジャンプをする際の膝の曲げ伸ばしが繰り返されることによって起こるものです。
ジャンプは、バスケットボールプレイヤーには欠かせない動作ですので、知らず知らずのうちに膝が損傷してしまっているということもありますので注意しましょう。
春日部ケアメディカル鍼灸整骨院での治療は、全身のバランスを診て正しい身体の使い方が出来るように調整もおこなっていきます。
そのため、バスケットボールによる怪我をしにくい身体作りにもつながります。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
ボウリングで多い怪我は腰、膝の痛みがよくあります。
原因はオーバーなバックスイング、足をスライドしないことなどがあげられます。他にも肩、肘、手首の痛みです。
ボールの重み、トップスイングから前にスウィングに入る時の腕の負担、ボールを投げる際に、回転を強くさせようとおもい指を支えている時間などです。
主な疾患としては、腱鞘炎、肩関節周囲炎などで関節に痛みが出てきます。
ケアメディカル鍼灸整骨院では、ボウリングの怪我の治療や予防の他に、スコアを上げる一つとして、投げる時のがブレないように、体幹の体作りなどもしています。
しっかりとした体幹、フォーム、全身のバランスを正常な状態へ整えていく事で体への連動性を出せるようになります。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。
● 睡眠時無呼吸症候群 ● 『すいみんじむこきゅうしょうこうぐん』
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
Sleep Apnea Syndrome「SAS(サス)」とも言われます。
眠っている間に呼吸が止まる病気で、気道の空気の流れが止まった状態が10秒以上続くことを「無呼吸」。
5回以上「無呼吸」があるものを「睡眠時無呼吸症候群」と言います。
さらに、無呼吸が30回を超すと重症と言われてます。
いびきを家族などに指摘されて気付く場合がほとんどですが、実に300万人以上が日本の潜在患者数だとされているほど自分だけではなかなか気付きにくい病気です。
日常生活にさまざまな悪影響やリスクを及ぼすため、しかり診断と治療をうけることが重要です。
すると、その酸素不足を補おうと、身体は心拍数を上げます。
寝ている本人は気付いていなくても、寝ている間中脳や身体に大きな負担がかかり、脳も身体も断続的に覚醒した状態になるので休息ではなくなります。
その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが起き、日中の様々な活動に影響が生じてきます。
・いびきをかく
・いびきが止まり大きな呼吸とともに再びいびきをかきはじめる
・呼吸が止まる
・呼吸が乱れる
・息苦しさを感じる
・むせる
・何度も目が覚める(トイレに起きる)
・寝汗をかく
【起きたときに感じること】
・口が渇いている
・頭が痛い
・ズキズキする
・熟睡感がない
・すっきり起きられない
・身体が重いと感じる
・強い眠気がある
・だるさ、倦怠感がある
・集中力が続かない
・いつも疲労感がある
・タバコがやめられない
・お酒が好き
・寝る前のお酒が習慣化
・太り気味
・暴飲暴食してしまうことがある
・高血圧
・糖尿病
・高脂血症などの既往がある。
・首が短い
・首が太い
・まわりに脂肪がついている
・下あごが小さい
・小顔
・下あごが後方に引っ込んでいる
・歯並びが悪い
・舌や舌の付け根が大きい
男性2~3:女性1
男性に多い理由には、男性特有の脂肪のつき方、体型が関係していると考えられています。
男性の肥満は上半身に脂肪がつきやすいのが特徴で、頸部への脂肪の分布割合がより高い傾向がみられます。
このような男性特有の体型が罹患率にも影響していると考えられます。
30~60代
生活習慣病を発症したり、体型が変化したりする年代でもあります。
年齢と共に喉や首まわりの筋力が衰えることもリスクを高める一因。
20歳の頃と比べて太ったというような場合は、首・喉まわりの脂肪が増えて気道を狭くしやすくしている可能性があります。
※更年期以降には女性の罹患率も高まります。
特徴的な症状である「いびき」も、加齢と共にその頻度が高くなります。
その理由の1つは、女性ホルモンの働きにあります。
女性ホルモンの1つであるプロゲステロンには、上気道開大筋の筋活動を高める作用があり、閉経によるホルモンバランスの変化が発症に関与していると考えられており、閉経後は閉経前と比べて発症率が高くなります。
喉や気道が塞がってしまうタイプ。
上気道に空気が通る十分なスペースがなくなり、呼吸が止まってしまうタイプです。
ほとんど、9割程度がこのタイプ(OSA)に該当します。
脳から呼吸指令が出なくなるタイプ。
睡眠時無呼吸症候群の中でも、このタイプは数%程度です。
睡眠時無呼吸症候群では、高血圧、心不全・不整脈・冠動脈疾患などの心疾患、脳卒中、糖尿病などのリスクが上昇します。
これは、間欠的低酸素血症と睡眠の分断による交感神経の亢進が起こることによる関与が指摘されています。
ケアメディカル鍼灸整骨院では、いびきの治療を受付けています。
鍼灸治療や整体、マッサージ、超音波治療など症状や状態に合わせて施術していきます。
是非お困りに際ご相談下さい。
クリックやタップすると記事が読めます。
春日部市ケアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。